横浜FC戦
ホーム横浜FC戦。
今年の横浜FCは、例年の戦い方よりかなり手堅くくる印象だった。
ゴール前をしっかり固めてきていた。
分析していた通りではあったのだが、やはり前半の失点が痛い。
特に2失点目は完全に自分の絞りの甘さからだったと思う。
ウイングバックは札幌でやり慣れてはいて、スリーバックの脇のスペースがやはりウィークになるので、気をつけてはいたが、一瞬ポジション取りが遅れてしまった。
もったいない失点をまた繰り返してしまった。
ただ相手が引いてきたこともあり、主導権を握ることはある程度できた。
それが得点にも繋がったと思う。
サイドからの攻撃を主に、一瞬空いたスペースからビョン君のゴールをアシストする事ができた。
ウイングバックは攻撃でのポジショニングは制限されるが、ドリブルは仕掛けやすい。
ある程度、どのポジションでも自分のプレーの出し方を覚えてきた気がする。
やはりセットプレーだけではなく、流れの中からの得点をもっと増やしていかなければならない。
そのためには、ボールを動かし主導権を握り、ゴールへ全員が仕掛けていく。
どこかでリスクを冒さなければ得点は簡単には奪えない。
今回の結果をまたしっかり受け止め、反省し、練習で改善していく。
その繰り返しである。
まだ始まったばっかり。
という戯言はもう通用しない。
古田寛幸
0コメント